※更新情報※ 2020年7月13日 ゴールドチケットのオプションがドリンクのサービスに変更されていたので内容を追記しました。
※2021年6月22日 内容を見直しました

なになに!どういうこと?聞かせて!

ゴールドプライオリティチケットを購入したんだよ!行列をスキップできたり、秘密の部屋に入れたり、VIP待遇を受けられるんだ〜

秘密の部屋…?気になるし、とてもステキだね!

でしょ!みなさんにもぜひオススメしたいので、今回はわたしのカサ・バトリョのゴールドチケット体験記を綴っていきますね
この記事は次のような方に役立つものとなっています!
- バルセロナ旅行を計画中の人
- カサ・バトリョのゴールドチケットが気になっている人
- カサ・バトリョでどのチケットを選ぼうか迷っている人
ぜひゆっくりご覧ください!
…
わたしは今回初めてバルセロナを訪れたのですが、バルセロナの数ある観光スポットの中でみなさんに特にオススメしたいのが、
ゴールドプライオリティチケットで入るカサ・バトリョです!

今回はこのゴールドプライオリティチケットの魅力や詳細について綴っていきますね。
ゴールドプライオリティチケットとは?
ゴールドプライオリティチケットとは、カサ・バトリョでいわば最高ランクのチケットです。

上の画像の通り、カサ・バトリョには次の3種類のチケットが販売されています。
(1) スマートガイドという、音声&映像ガイド付きのみのブルーチケット
(2) スマートガイド+プライベートホールというところへ入場可能なシルバーチケット
(3) 更にそれに列をスキップできる特典や、ビンテージフォトの特典付きのゴールドプライオリティチケット
※2020年7月更新情報※ ビンテージフォトがなくなり、代わりにドリンクサービスに切り替わりました
もっともお手頃なブルーチケットとゴールドプライオリティチケットの価格の差は10ユーロ。
予約しようとチケット情報を見た際、
「プライベートホールとは…?」
「ビンテージフォトとは…?」
と、「?」と好奇心でいっぱいになりました。
公式HPの説明を読んでもいまいちピンと来ません。

ということで…今回自らの体験記を綴っていきますよ〜。

結論から言うと、ゴールドプライオリティチケットには大満足でした!
35ユーロ以上の価値がありましたよ!
入館について
チケット購入時に希望の入館時間を選べるので、その時間になったらエントランスへ。
修繕中ということもあって入館には人数制限がありますが、ゴールドチケットのみ列に並ばず入館できます!
わたしが訪れた際も列ができており、10〜15人ほどの人たちがしばらく待っていました。

でも、ゴールドチケットを持っているわたしは並ばずスイスイ!
寒い冬に訪れていたので、すぐに建物に入れるのはことさらありがたかったです。
待ち時間があるかないかって大きいですよね。
スマートガイドについて
入ってすぐの受付で、予約後にメールで送られてくる予約画面を見せてスマートガイドを受け取ります。
また、受付時にお姉さんが
「ぜひプライベートホールを見逃さないでね。本当に素敵なんだから。」
と、念押ししてくれました。ほほう…期待高まる!

このスマートガイドは、複数ある特定のスポットにかざすとアニメーションが見られるようになっているものです。

公式HPの動画も分かりやすいと思います。
単に音声や写真による説明だけでない、まるでガウディの頭の中を覗き見れるような感覚が楽しさを倍増させてくれました。
カサ・バトリョ内部の様子
入館したら、壁に貼ってある番号に添って見学していきます。
分かりやすく、場所の見逃しがなくなるのでうれしいですね。


上の2枚は入ってすぐのエントランスホールの様子です。
カサ・バトリョの別名が「骨の家」となった理由の階段がステキなデザインでした。




謎の部屋発見!
エントランスホールや吹き抜けなど、数々の見所を見て進んだ先に…

ゴールドプライオリティの表示発見です!
お土産屋さんの近くに謎のお部屋を発見しました。
すぐ隣に受付のお姉さんが座っていたので、声をかけてチケットを見せると「中へどうぞ」と言われました。


わぉ…!




素敵なお部屋があるではありませんか!
中に入って間もなく係の人が、ココは元住人のバトリョ氏の書斎を再現したものだと説明してくれました。

デスクに座って写真撮影もOKですし、更に、当時の正装であるガウンや装飾品を身に付けてビンテージ風の写真を撮ってもらうことができます!
2020年7月現在は、プライベートホールには入れますがビンテージフォトがなくなってバーでのドリンクサービスになっています。
もちろん、撮影&印刷は無料。
あとでデータを取得することもできますよ!


できあがった写真がこちら。

ものの数分で手渡してくれました。
シルバーチケット保有者は、この部屋には入れますが写真の特典はついていません。
とってもいい思い出になるので、ぜひゴールドチケットで入館して写真を撮ってもらえればとおもいます!
屋上テラスへ
さて、しっかりとプライベートホールを堪能したあとはまた見学に戻ります。
屋根裏部屋へ到着。

更に屋上のテラスへ。


素敵な曲線美が満載。
カサ・バトリョの見学は屋上で終了です。
レビューまとめ
見学はこれでおしまい。
ブログだとあっという間に見えますが、海をテーマにしたカサ・バトリョは細部に仕掛けやこだわりが溢れ、1時間はゆうに過ぎていました。
スマートガイド等、他のガウディ作品と比べてもエンターテイメント性に優れ、楽しく見学できるようにとても工夫がなされている印象でしたよ!
その中でも、今回わたしは次のような理由でゴールドプライオリティのチケットを選んでよかったと思いました。
・列をスキップできる
・プライベートルームへ入れる
・記念写真を撮ってもらえる
これらに大きなメリットを感じました。
そうだ、特製のミネラルウォーターももらいました。

かわいいサイズ。
ブルーチケットは、価格重視で列に並ぶのが特に気にならない方にオススメ。
シルバーで迷っているなら、もうゴールドを選ぶことを断然オススメします!
その差はたった2ユーロですから…!
みなさんもぜひ、カサバトリョのゴールドプライオリティチケットをゲットしてVIP待遇を楽しんでください!
↓チケットは事前に公式サイトにて↓

今回も読んでくださり、
ありがとうございました:)
今回、世界遺産のカサ・バトリョでVIP待遇を受けちゃった!